つい最近、山食の本を読んでいて、パスタは事前に水につけておくと
調理が楽になるらしい。
関連情報を調べていて、下記の記事に出会う。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160224/index.html?c=health
すいすいパスタの作り方(1人前)
[材料]
パスタ 100g
水 300ml
[作り方]
- パスタ100gに対して水を300ml注ぐ 浸水時間の目安は、1、4mm(1時間)、1、7mm(1時間半)、1、9mm(2時間)
- ゆでる水の量は、パスタが全てつかるよう容器に合わせて 300mlから500mlほど
- 1分間ゆでれば麺はできあがり。 後はお好みの味付けでおいしく頂けます。
※浸水時間の目安以上にパスタを浸しても、 麺が余分に水を吸ってふやけることはありません。
パスタをゆでるのは、だいたい7分ぐらいかかる。
最近は、早くゆでられるように、麺の断面に切り込みが入っているものも
見たことがある。
![]() マ・マー 早ゆで3分スパゲティ 1.6mm チャック付結束タイプ(500g)【マ・マー】 |
![]() 食物繊維2倍 オーストラリア産 3分早ゆでマカロニパスタ【Vetta】低GI◆ハイファイバータイプ400g×4袋セット◆◆全粒粉パスタより低GI◆5,000円以上で送料無料!【クーポン対象外】【通常納品書なし】
|
いずれにしろ、
山食=省エネルギー
ここが一番大事ですなあ。。。
ちなみに、この記事は2チャンネルで沸いています。
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-11011.html
ちょっと情報が古かったですね。
ブログ人気投票にご協力ください。
この記事が役に立ったという方はクリックしてください。